共同通信の鎮目宰司(しずめさいじ)記者。
鎮目宰司記者の出身大学はどこで、どんな経歴の持ち主なのでしょうか?
そこで今回は
鎮目宰司は立教大学出身で高学歴!経歴wikiまとめ!
について詳しくご紹介します。
鎮目宰司は立教大学出身で高学歴!

鎮目宰司さんの出身大学は
立教大学
ということがわかりました。
日本現代史を専攻・考古学研究会所属との情報もありました。
立教大学の偏差値は学部によりますが55.0〜67.5になります。
立教大学出身の有名人
みのもんた(タレント)
古舘伊知郎(キャスター)
長嶋茂雄(プロ野球監督)
中村江里子(アナウンサー)
堀田茜(モデル)
小川敏夫(政治家)
出身高校についてはわかっていませんが、千葉県内の高校に通われていたと思います。
鎮目宰司の経歴wikiまとめ!

経歴一覧
以下が経歴一覧です。
・1973年 千葉県に生まれる
・1996年3月 立教大学卒業
・1996年4月 共同通信社に入社
・2004年 科学部に配属
・2016年 第4回日隅一雄・情報流通促進賞、特別賞を受賞
・2017年 科学部・原子力報道室 次長に就任
・2023年2月 JAXA会見にて失言し炎上
鎮目宰司さんは1973年(昭和48年)生まれで何月に生まれたかは不明ですが、年齢は49〜50歳。
共同通信社 科学部に配属
1996年4月に共同通信社に入社。
佐賀支局などを経て、2004年科学部に配属されます。
科学部
引用元:共同通信社採用サイト
宇宙、生物、化学など最先端のサイエンスやノーベル賞など、自然科学全般を幅広く取材します。原子力報道室では原発事故を取材し、原子力規制委員会の動向もウォッチします。
2015年〜2016年に岩波書店が出版の「科学」で「漂流する責任:原子力発電をめぐる力学を追う」を連載していました。

『原発事故の責任を考える学習会』の講師もされていました。

科学部に配属され7年目、2017年には次長に就任しました。
JAXA会見で失言し炎上
JAXA、主力ロケット「H3」の初号機打ち上げを敢行
— 滝沢ガレソ🪚 (@takigare3) February 17, 2023
↓
異常検知により打ち上げは“中止”に
↓
中止後、JAXAの会見中に共同通信社の記者(鎮目宰司氏)が打ち上げは『中止』だったのか『失敗』だったのかをしつこく質問
↓
「飽くまで失敗ではなく中止」と回答するJAXAへ、無慈悲な捨て台詞を吐き捨てる pic.twitter.com/sSX1AinHQ2
2023年2月17日、JAXAのロケットの打ち上げが中止され、その後の記者会見で打ち上げ中止に関して質疑が繰り広げられている中、
鎮目宰司記者は『それは一般に失敗といいます。ありがとうございます』と一方的に切りあげる言い方をし、炎上しました。